産後の骨盤のゆがみ
産後は骨盤がゆがんでいます。
- 出産時に胎児が産道を通って出てくる時の負荷
- 妊娠期の女性ホルモンの増加によって骨盤の靭帯や筋肉が
ゆるむため骨盤がゆるくなり不安定になる
などが原因にあげられます。
出産後に戻ってきますが一度ずれてしまったものが完全に戻るのは難しいです。
また産後も、育児のなかに骨盤のゆがみを作る動作や姿勢が多く含まれるため、日常でも注意が必要です。
筋肉をゆるめる
産後のゆがんだ骨盤を整えるために骨盤体操というものがあります。
骨盤を整えることは非常に大事です。
そのままにしておけば腰痛、肩コリなどの一般的な症状から坐骨神経痛や出産後なのに体重が増えたなど気になる症状にも発展してきます。
体操の方法としてたくさんあるのでどれが良いというのは一概に言えませんが、大事なポイントがあります。
それは、辛くない、ということです。
これらの体操などは体のリラックスの為におこなうものであり、辛いとどうしても力が入ってしまうので、力んだ状態ではリラックスどころか逆に体に疲れや負荷を溜めてしまいます。
力の抜けた状態での体操なら問題ありません。
治療方法
体操の効果を高めるものとして大事なのは体の下準備です。
体は疲れている状態では筋肉が緊張しているので可動域も狭くなり、効果が半減してしまいます。
下準備としては骨盤や背骨にゆがみがない状態が望ましいです。体操はゆがみを直していくものだというイメージがありますが、ゆがんだ状態ではどんな事をしても最大の効果は得られません。
ゆがみのない健康な状態で行うからこそ予防にもなるし、さらに健康へ向う事が出来るのです。